福岡・関門エリアの食歩記☆たまに旅行

詳細は食べログ記載(^^ゞ

2016年4月11日月曜日

現地アパート借りてみた Air bnb☆メルボルン生活

イメージ 1


衣食住の「住む」についての情報です(礼)
食については食べログレビュー本文
をどうぞ(礼)

イメージ 2

約1ヶ月の現地滞在ということで
家の手配というのが最大の難関であり不安でした。
ご想像もつくかとも思いますが1ヶ月滞在となると
手配はそう簡単ではありません。


イメージ 15

オーストラリア都会部の物価高は知られたところ
なにより家賃はかなり高い(;^ω^)
留学やワーホリの長期の子は最初はホームステイしたとしても後々シェアルームに移動します
(シェアで個室もらっただけでも週200$以上。
2~4人の寝室&作業スペースシェアでも
120~150$くらいするしね)


イメージ 3

もちろんお金があれば簡単かもですがそうも言ってられず。
やはり予算があります(きっぱり)
また食べるにしてもホテルだと外食中心となるので

それも無理、身体もお金も大変です。


ということで家を手配するにあたっての条件が3つ
① 予算内であること
② キッチンがあること

③ 学校から徒歩圏内であること(家族のリクエスト)


イメージ 12

これをクリアしなければいけませんでした。
まずホテルですが海外ホテルサイトの
agotaやHotel .com
から日本の旅行会社まで
取扱いなど旅行サイトを検索しまくり。


イメージ 4



とはいっても本腰を入れて探し出したのが11月とあって
2月渡豪までそう時間もなくで結果、

この3つをクリアできるホテルの該当なし。

キッチン付きホテルやキチネットと呼ばれる簡易キッチン(電子レンジと洗い場がある)

付きホテルはけっこうあるのですが、
この時期から1ヶ月空きがあるとなると難しい、、、
CBD内となると高級ホテルしか空きがなくて
普通に70~100万とかなってる\(◎o◎)/!


イメージ 5

格安のバックパッカー向けのホテルもありますが、
キッチンとお風呂・洗濯物に関しては共同。
ドミトリーと呼ばれる6~8人部屋になると格安ですが
2人部屋になるとそうでもなくそこそこのお値段
(25~30万くらいだった)
で、お得感なし(う~ん)

イメージ 20

郊外になれば15万以内でありますが、
遠くなるので交通費と移動に時間がかかり
③の条件に合わない。

となると今からホテル手配は無理ってことで、
マンスリーマンションというキーワードで検索!


イメージ 23





という宿泊サイト。
ずばりこれがすごく良かった!
自宅にいるように海外で生活できるコンセプト。
国内でも使えますので例えば
福岡から京都に旅行にとなった時なんかも使えます。


イメージ 6

大きく違うのがオーナーと直接交渉というところなので、
ホテルと違いお金を払えば
だれでもというわけにはいきません
(一部OKの即決ってお宅もあります)

内容的には3タイプ
・ まるまる貸し切り(アパートあるいは一軒家)
・ 個室(オウンルーム 一部屋貸切りでキッチンやバスルーム・リビング等は共同のホームステイ感覚)

・ シェアルーム(寝室を含め全て共同生活)


イメージ 7

市内・郊外・プール付きだの歴史ある建物だの
個性派だのとそれはもうモデルルームを見るようで
楽しいのですが、
オーナーの意向で入居条件や価格についてもさまざま。

利用は1日からOKもあれば3日以上など
1週間利用(1ヶ月利用)で割引ありとか
よく見るとお得な設定のしてあるお宅も
たくさんあります。


イメージ 17

私は家族と利用でしたので貸し切りで検索。
価格・立地・設備等で絞込み、
拙い英語でメッセを送り
4軒目にしてようやく良いご縁があってホッと
(翻訳機能もあるので英語でなくても伝わるかも?)


イメージ 9

先ほども書きましたが
お金を払っても使えるとは限りません。
ポイントはやり取りです。
大切なお家を見ず知らずの相手に貸し出しする訳ですから
コミュニケーションが大事ですね。

また自身のプロフィールや
認証&身分証明を充実させた方が
安心されると思います。


イメージ 19

逆に利用するこちらとしても、
どんなオーナーさんなのか。
ほんとのところ実際の情報が
どうなのか気になりますよね?

こちらに関しては利用者のレビューが入りますのでそれを参考に熟慮されると良いシステムです
(私もレビュアーなので実感として参考になります)


イメージ 16

ちなみに日本人が利用する場合passportの登録は必須!
これがないと登録すらできません。
任意ですが他にFBや免許証などの搭載項目もありました。

ちなみにお部屋のページには設備や用意してあるもの。
煙草を吸われる方を受け入れるか、
部屋はNGでもベランダならOKとか。

周辺の観光情報や交通機関。

チェックイン&チェックアウトの時間についてなど

さまざまな情報があります。


イメージ 21

自身の要望や気になることがあれば
ご挨拶を兼ねてメッセでお尋ねすると良いですよ。

お支払いに関してはクレジットカード支払のみ、
Air bnbを通してなので登録必須となっています。

イメージ 22

ということで初回の登録はちと面倒ではありますが、
世界中を旅してホームステイや現地で生活するような
経験ができるとても良いサイトですよ。

イメージ 10

ちなみにですが現地の我が家。

サイトの写真で確認した
何十倍もの価値あるお部屋でした。

来てみればサザンクロス駅前より徒歩5分
(空港からのSKIバスの発着駅でもあります)



イメージ 8


③条件 学校の隣の新築ほやほやで徒歩2分。
フリートラムステーションは真ん前。
65階建ての41階とすばらしい眺め!
(夜景は溜息もの)

1ベッドルームにクイーンサイズのベッド
姿見で鏡張りの大きなワードロープ
替えのシーツ&カバー類

リビングダイニングには
3人掛けのソファーベッドとサイドテーブル
TV&フリーwi-fi


4人掛けテーブル
キッチンは5口のガスコンロ・食器洗い機
オーブン・電子レンジ・湯沸かしポット・冷蔵庫
キッチンウエア&グッズ

広いバスルーム(シャワーブース)
洗濯機と乾燥機付き!

(現地では長期滞在ホテルはもちろんアパートでも
共同のコインランドリーも多いです)

タオルから洗濯洗剤・シャンプー&ボディーソープ

アイロン&アイロン台・応急セット


イメージ 13

簡単に言うとなんもかんもあったで手ぶらで入居OK。
アパートメント33階には
ジム・プール・サウナの施設あり(自由に使えます)


・・・とにかくびっくりした
(こんなとこ2度と泊まれないかもね?)

イメージ 14

日本人なのでということで
伊藤園の100個入りティーバッグが
どんと置いてあり(優しいオーナーさんです)

ほんとうに自宅にいるように
快適かつ安心して過ごすことができました(感謝)

このかた対応もスマートでメッセのお返事も早く安心。

チェックイン&アウトにかんしても大変丁寧で親切。


イメージ 11

一番大きなお金のかかる交通費と宿泊。
アパートメントは通常2万以上で貸出しされているお部屋のようでした(Googleマップ表示)
Air bnbを通しての1ヶ月滞在は20%オフ割引があったので手数料等をお支払しても
1泊1万以下の半額以下で予算内。


飛行機はLCCのジェットスターだっただけに、

ワンワールド加入の航空会社を使った場合の金額で
宿泊&滞在ができた計算になりました。


イメージ 18

思えばここでもやはり重要なのはご縁なのかもですね?
良い方でほんとにありがたかったです。
機会があればまた利用したいとAir bnb

こちらがあってこそのご縁でした(そういう意味では食べログと同じかもですね~ご縁の場に感謝です♪)


Air bnb

943c0a
↑クーポンコードです。
申込時に入力すると2248円の割引になりお得ですが
紹介者にもバックがあるそうなのでその点ご了承を(礼)


食べログ グルメブログランキング

                 
 にほんブログ村 スイーツブログへ