福岡・関門エリアの食歩記☆たまに旅行

詳細は食べログ記載(^^ゞ
ラベル 北九州市/ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 北九州市/ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年11月4日火曜日

丁寧*西洋食堂みやざき/北九州市・小倉駅エリア




西洋食堂 みやざき


北九州市・小倉駅エリア

ちゅうぎん通りの小さな洋食店

リーズナブルに美味しいランチを頂けます。





白い暖簾が目印





厨房に沿ってカウンター、

左手にテーブル席。

席間タイトで手狭ですが清潔感があります。


2階にもお部屋がありそうですが、

お昼は1階のみかな?





ランチメニュー





鶏ももステーキ 990円

サラダとライス付き






サラダとココットにはマッシュポテト。

半身の鶏ももを生姜の香る甘口のジャポネソースで、

パリッと香ばしく皮まで美味。






総じて丁寧な印象、

ボリュームがありお米も美味しく大満足。

このお値段は良心的な、

また、スタッフさん親切で好印象でした。







不思議なお仕事 no+e

https://note.com/akariya2025



ホームページ



西洋食堂みやざき

小倉駅より徒歩約5分

営業 11:45〜13:30  18:00〜22:30

定休日 日曜


利用の際は公式ページを確認下さい。

2025年10月11日土曜日

コッテリ甘口ハンバーグ*二巴/北九州市・小倉駅エリア

 




二巴


北九州市・小倉駅エリア

鉄板焼き店のランチです。






インクスポットビル2階。





1階のメニュー看板を見て利用。





落ち着いた雰囲気でカウンターに

テーブル席とあります。





石焼ハンバーグランチ 






キャベツサラダに

スープはミネストローネ風でこちらも甘め。

雑穀米なのが良いですね。





石焼の器で熱々の柔らかハンバーグ、

トマトというよりケチャップ強のソースにチーズがON

かぼちゃやパプリカで彩りよく。





甘いコッテリソースは好みでなくでしたが、

メニューによって評価が分かれるのかも?

カレーが人気のようですよ。


筆が遅くもたもたしているうちに

価格は利用時より500円近く上がっていて今では1980円となっています。





二巴

小倉駅から徒歩約5分

営業 11:30〜14:30  17:30〜21:30

定休日なし(不定)


利用の際は公式ページを確認下さい。

2025年9月26日金曜日

門司港焼きカレー*ベアーフルーツ/北九州市・門司港駅エリア

 




ベアーフルーツ

北九州市・門司港駅エリア
ご当地名物の焼きカレー専門店。





駅前横の海岸線の並びのビル1階
だいたい行列で
『まあ、そのうちに』とチャンス到来。




平日遅めのランチ利用。




 

メニュー 





単品チョイスで

焼きカレー





サラダ
大根に枝豆・コーンにフライドオニオン。
和風ドレッシング。




カレーは濃くほんのりフルーティー。




チーズの下に玉子なのですが
火の通し過ぎか全体的にかたいなー

チーズも伸びないし玉子も完璧に固まっています。
焼きカレーは玉子とろりで
少しずつ混ぜるながら食べるのが美味しい(命)




並びの姉妹店『ミルクホール』で食べた時の焼きカレーが、全体的な仕上がりも良かった印象。

タイミングがあるのかもですねー

長年の課題店をようやく1軒クリア。
通し営業は便利ですね。



ベアーフルーツ
門司港駅より徒歩2分
営業 11:00〜20:30 (日〜木) 金土〜21:30
定休日なし(不定)

利用の際は公式ページを確認下さい。

2025年8月15日金曜日

ランチのLo.14:30*Blue Blue/北九州市・門司駅エリア

 




Blue Blue

北九州市・門司駅エリア
赤煉瓦プレイスの一角、
ゆったりした空間の心地よいカフェレストラン。



不思議なお仕事の楽しい毎日ですが、
お盆ということで
ちょっと今日は休もかなと家族とお出かけ。




14時前の利用





席間ゆったりで良い雰囲気。
香りのよいオシャレなおしぼりに♡

ランチメニュー 
パスタ1780円から
サラダやデリのセットあり。




☆海老と水菜のトマトクリームパスタ




本日のデリからサラダとラタトゥイユ、
チャウダー系のサラッとしたスープにパン3種はお隣のベーカリー&シャンデリアのかしら?




パスタは大きな海老がゴロゴロとあります。
トマトソースにクリームで酸味が抑えられています。
パスタはちょうど良いアルデンテで、ボリュームもしっかり。




セットドリンクはパイナップルジュースを。




プラスのプリンは小瓶入りを提供、クリームの濃厚タイプですが、オレンジがかった色味も特徴的な。




家族は蛤と水菜の和風パスタを。

この価格でこれだけ付いていれば充分かと。
しっかりボリュームもあります。
食材や食器の販売でパスタやソース、ジャムなどの販売もあり。パスタはランチに使われているような気もします(だとしても美味しかったです)




空間作りが上手いなぁーと思ってましたら、小倉のインテリアショップ『アブソーブ』の姉妹店でなるほど。

受付にスタッフが居らず、ドリンクとレジのカウンターが奥にそれぞれ。
動線が分からず若干、迷いましたが、店内利用はスタッフに声掛けすると席に案内されます。

久しぶりの門司でちょっと出遅れ、
通営業だしカフェ利用で帰ろうと思いましたら
こちらはLo.14:30までと助かりました。
かき氷やパフェも美味しそうでしたよ。





Blue Blue
門司駅より徒歩3分
営業 11〜18時まで(Lo.14:30)
ドリンクのテイクアウトあり
目の前にコインパーキングあり

利用の際は公式ページを確認下さい。