福岡・関門エリアの食歩記☆たまに旅行

詳細は食べログ記載(^^ゞ

2016年1月9日土曜日

芳(kaoru)・・・万(yorozu) / 福岡市中央区赤坂

イメージ 9

万(よろず)

福岡市・赤坂エリア
凛と佇む日本茶専門店。
香りの印象的。

入るとまずは素晴らしくお香の薫り、
ようこそといったおもてなしの心を感じます。

イメージ 2

点前の中心となる炉が真正面、
水屋をコの字に囲むように白木のカウンターにスツール。
梁に柱に漆喰の壁と至ってシンプルで装飾を極めて抑えていますが、
茶道における心地良さを追求したなかにモダンな印象です。

イメージ 8

☆ お茶と季節の和菓子・ひとくち菓子セット 1200円
・ 香茶 杏香茶
・ きなこのおはぎ
・ 棗バター
※ お茶と和菓子はお好きなものを選べます。

イメージ 3

茶葉を見せてくださいました。
選んだのはアプリコットと紅茶のブレンド、
フルーツのフレーバーティー。

緑茶・野草茶・紅茶にお抹茶、
茶葉の銘柄の種類もあっていつものごとく迷いますよ。

イメージ 4

お茶は2杯分、
白衣に雪駄姿のご店主がお店の
ステージとも呼べる炉で点ててくださいます。
一服・二服目と異なる趣、
まずは香りでそして味わい。
良いお茶屋さんに伺うとそういった楽しみがあって良いですね(嬉)

イメージ 5

白木の箱に美しく飾られた和菓子5種。

イメージ 6

また迷っておはぎを選びました。
小ぶりなおはぎです甘差控えめな餡とほんのり塩気効いたきなこ、
まちがいのない美味しさ。

イメージ 7

ひとくち菓子は棗バター
茶道道でお抹茶を入れる器を棗(なつめ)と呼びますが
まさにこの実がモデル。
こちらにぴったりなひとくちですが、
東京のHIGASIYAさんでお取り扱いの一品、
万もこちらの系列だそうです。

漆の杯で素朴な木の実も特別な存在感を演出、
味的に例えるなら濃厚にしたレーズンバターのイメージ。

なつめやし(ドライフルーツ)と
胡桃・発酵バターの組み合わせですが、これがまた美味☆
甘みの凝縮された棗のねっとりとした食感にバターで甘いしょっぱいの組み合わせと胡桃の食感でお酒にも合うお菓子でしょうね。

イメージ 10

ご店主さま、海外でもお点前されるとのことで
前年のパリに続いてニューヨークに行かれる直前のタイミング、
ご縁があってほんとうに良かったです(礼)

建物・器・点前と流れるような動き
お茶をいただき背筋が伸びるようなすっきりとした心地良さ。
茶道で言う一期一会であり
自由なかたちの茶の湯の席でもあるような・・・
表に出るとうっすらと芳のお土産を頂いたことに気付きました。

万(yorozu
福岡市中央区赤坂2-3-32
082-724-7880
15:00~翌2:00
定休日 日曜