福岡・関門エリアの食歩記☆たまに旅行

詳細は食べログ記載(^^ゞ

2016年4月7日木曜日

老舗チョコレートショップ☆HAIGH'S / メルボルン・コリンズストリート


HAIGH'S

オーストラリア国内のみに展開する老舗チョコレートショップ、
メルボルンには4店舗。


イメージ 14

歴史あるホテル
こちら Rialto on Collins店はその1F

イメージ 3

並びには先日UPのカフェBonnie Coffee

イメージ 4

高級感ある広い店内、
中央にショーケース、壁伝いに様々なチョコが並びます。
オーストラリアにしかないショップということで
今回は家族へのお土産やGIFTに数回利用。

イメージ 6

☆ Assorted Truffles(15個入り)36.5ドル

家族へのお土産と頼まれものやギフトで購入、
ブラック・ミルク・ホワイトと
様々なフレーバーの詰め合わせです。

イメージ 7

また私自身も子供のお友達に思わぬ形で頂いたギフトボックスで
学生さんなので大変な出費だったろうにと
嬉しくも恐縮してしまいました(深々)

イメージ 5

またちょうどバレンタインデーに当たりましたので
お世話になっている友人夫妻へ
花束と詰め合わせのSサイズをプレゼントしました。

イメージ 8

☆ Mini Eggs (120g)6.95$

こちらはイースターの商品、
ミルク・ブラック・ホワイトの3種類があります。
気軽にシンプルに楽しめますよ。

クッキーはいただきものですが、
海外ならではのBIGサイズで食べごたえあり(ふふ♪)

イメージ 11

イベントに合わせたデザイン性の高い商品を種類多く作っており
運よくバレンタインとイースターの両方を
拝見することができました。

定番であればカエルチョコが可愛らしく。
(カエルの中にカエルがIN

イメージ 9

今回は帰国間際の購入でイースターものがたくさん!
ニワトリにウサギやネズミ・鯉を模したデザインが素敵で
本来はこちらを買いたかったのですが、
日本に持って帰ることを考えるとトランクに余裕がなく
壊れてしまいそう(基本中が空洞)

悩んでシンプルなチョコにしましたがGIFTにすると
ますます喜ばれると思います(礼)

イメージ 2

金額に関係なく購入するとチョコのサービスあり(ふふ♪)
2度いただきましたが
最初はタブレット型のひとくちチョコを2人で4つ、
次はイースターエッグの大きな欠片をいただきました。

どうぞと手にのせてくださいますよ(嬉しい~☆)
ちょっとした会話と甘いチョコに心もほっぺもほころびますね。

イメージ 10

余談ですが「チョコレート ホリック」というのがあり、

ガイド付き
チョコのテイスティングができるというツアー

イメージ 13

これは体験してみたいと思う方は
日本の旅行会社からもネットで予約可能。

イメージ 12

もちろん現地の観光センターで申し込みできますが、
日本語で予約できるので分かりやすく便利!
各種現地ツアーもありますので予定のあるかた必見ですよ(礼♪)



関連ランキング:チョコレート | メルボルン