語学学校に通ってみた☆
さて・・・
メルボルン入りし約1週間★
あちこち見物に出かけましたが
学校にも通いました。
メルボルン入りし約1週間★
あちこち見物に出かけましたが
学校にも通いました。
オーストラリアに星の数ほどあるといわれる語学学校
お世話になるのが
シドニーでは人気・知名度ともにNO1の学校ですが
メルボルンでは昨年秋にオープンしたばかりのニューフェイス★
お世話になるのが
シドニーでは人気・知名度ともにNO1の学校ですが
メルボルンでは昨年秋にオープンしたばかりのニューフェイス★
グリニッジ イングリッシュ カレッジ
え?旅先で学校~~~?!
って声が聞こえてきそうですが
メルボルンに行く条件がそろったこと、
子供やあちこちで勧められたこと、
って声が聞こえてきそうですが
メルボルンに行く条件がそろったこと、
子供やあちこちで勧められたこと、
ブロガーの好奇心もありでして。
そうはいっても
割引があってもそこそこのお値段するし~
この程度で話せるようにはならないんだから
その分でもっと食べ歩きしたいとか~
それにこの年齢で今更勉強なんてしたくなのもあるし~
割引があってもそこそこのお値段するし~
この程度で話せるようにはならないんだから
その分でもっと食べ歩きしたいとか~
それにこの年齢で今更勉強なんてしたくなのもあるし~
とかで迷って悩んでいたところ
通常は9:00~15:00のフルタイムですが
聞けば午前か午後の半日のパートタイムがあるとのこと
通常は9:00~15:00のフルタイムですが
聞けば午前か午後の半日のパートタイムがあるとのこと
(早く教えてほしい)
おっ!それだ!
それならちょっと頑張れるかもよ?
午後からはカフェでも散策もできるし
ゆっくり家のこともできるし
ブログや食べログもUPもできるじゃないワタシ!
と、渡りに船気分で入学決定♪
(行くこと自体がまったく無謀ということに気づいていない)
それならちょっと頑張れるかもよ?
午後からはカフェでも散策もできるし
ゆっくり家のこともできるし
ブログや食べログもUPもできるじゃないワタシ!
と、渡りに船気分で入学決定♪
(行くこと自体がまったく無謀ということに気づいていない)
毎週月曜が一般英語コースの入校日
まずはオリエンテーション
こちらはパソコンルーム
学生は自由に使えるようです。
レベルチェックのテストを受けてクラスが決まります。
私ですか?もちろんビギナーですよ。
英語できませんもの~もちろん白紙で提出(きっぱり)
最後の設問なんて
120字以内でメルボルンに来た目的を書きなさいと。。。
英語できませんもの~もちろん白紙で提出(きっぱり)
最後の設問なんて
120字以内でメルボルンに来た目的を書きなさいと。。。
On vacation. I can't English.
って聞かれもしないこと書いたら失笑(だよね)
で、面接もちゃっちゃと終わり。
(きっと聞くに堪えられない)
帰って子供に話したら
意味通じないし文法的に間違ってると指摘。
意味通じないし文法的に間違ってると指摘。
ま、50のおばちゃんなんで(わはは♪)
さっそく授業に入りましたが
もちろん全部英語(あたりまえ~爆)
先生が身振り手振りを交えながら
先生が身振り手振りを交えながら
プリント・テキストを使って進めます。
午前がグラマーで午後はスピーキング、
で私は午前なので文法(滝汗)
午前がグラマーで午後はスピーキング、
で私は午前なので文法(滝汗)
子供はめちゃ簡単やんか~
なんてテキストを見て言いますが、
私はね、、、(悲しいかな)
質問されてることもなかなかわからないし
問題解くのもやたら時間かかるし
いちいちつかえて進まない(これがまだまだ続くのか。。。)
・・・もうすぐ楽しくなるといいなと(トオイメ)
なんてテキストを見て言いますが、
私はね、、、(悲しいかな)
質問されてることもなかなかわからないし
問題解くのもやたら時間かかるし
いちいちつかえて進まない(これがまだまだ続くのか。。。)
・・・もうすぐ楽しくなるといいなと(トオイメ)
こちらは学生の休憩所でお湯や電子レンジ、
冷蔵庫のキッチン利用OK、
大きな窓からはサザンクロス駅がどんと見えます。
語学学校にもいろいろあるようですが、
きちんとされているところは内容で資格検定も充実しています。
校内イングリッシュオンリーはもちろん、
留学生の相談できるスタッフも居ないと不安ですよね?
日本でも知名度の上がってきた
アイエルツやケンブリッジ・ブラッツ
学力に合わせて細かやかなクラス分け方針の学校もあれば、
私の通っている学校のように
私の通っている学校のように
ある程度の実力がつくと検定コースに変更され
資格検定クラス(アイエルツやケンブリッジやブラッツ)
に移行する方針の学校もありますので
しっかりした調べが必要ですね。
ちなみに検定コースに入った方は
初回受験料は無料(学費込)
一定期間の申し込みであれば
シドニー校とメルボルン校の両方に通えるそうで
交通費(飛行機代)は学校負担だそう。
本気でお勉強をしたい方にはそれに合ったコース。
または私のように観光もしたいけど
または私のように観光もしたいけど
お勉強もちょっと経験してみたいかな~
的な方にもちょうどよいパートタイム
的な方にもちょうどよいパートタイム
これはほとんどの語学学校にあると思います。
ちなみに一般英語クラスは1週間単位で利用できるので、
夏休みなどを使って入る学生さんも多くなりました(なるほど)
今時期は春休みや卒業旅行の方が来られてましたよ。
ご縁があってで私は直接申し込みしましたが、
自分でするのは難しいと思う方は
自分でするのは難しいと思う方は
ネットで検索するとたくさんの留学エージェントがあり
基本無料で手配してくださるところもあります。
基本無料で手配してくださるところもあります。
(以前にうちもお世話になった)
相性とご縁もあるかと思いますが
興味のある方は調べるだけでも楽しいかもです。
書いてるうちになんだかエージェント気分になってきましたが、
ようやく英語に力を入れてきた日本の教育。
高校性や大学生もどんどん増えて
ようやく英語に力を入れてきた日本の教育。
高校性や大学生もどんどん増えて
留学も珍しくない時代になりました。
でもそれって
若いうちだけじゃなくってもいいんじゃないでしょうか?
タイミングとチャンスさえあれば
思い切ってやってみるのも良いかもしれません。
よいこらしょと重い腰を上げた楽しい毎日、
今日はさっそく宿題ではぁ~とため息
タイミングとチャンスさえあれば
思い切ってやってみるのも良いかもしれません。
よいこらしょと重い腰を上げた楽しい毎日、
今日はさっそく宿題ではぁ~とため息
(これも経験ですな~やだやだ)